倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

書籍

続・白鳥の理論 〜 ナイチンゲールの沈黙

『チームバチスタの栄光』に続き、『ナイチンゲールの沈黙』も文庫化。 前作ほどの衝撃はありませんでしたが、その分、医者と看護師、患者の間の人間関係に重きが置かれた内容だったかと。今作にもアクティヴ・フェーズの極意が載ってました。 番号は不明。 …

姜尚中著『悩む力 (集英社新書 444C)』の帯に荒木飛呂彦氏のコメントが! 荒木飛呂彦氏(漫画家) 生きることは悲しみだ。本書は その呪いを解く祝福の入門書だと感じた。 つい衝動買い!

科学者の9割は・・・

科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている (宝島社新書)作者: 丸山茂徳出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/08/08メディア: 新書購入: 5人 クリック: 199回この商品を含むブログ (37件) を見る まだ1章しか読んでませんが、武田邦彦教授の『環…

トーマの道

海皇紀でファンがロナルディア海軍を挟み撃ちにするときに使った、船ごと陸を越えるって作戦、現実世界で実際に使われた作戦だったんですね。 ファンが「メフメト何世が使った」と言っていたそうですが*1、アヌビス・プロシオン(だっけ?)みたく、海皇紀の…

刀の携帯

『BLEACH』って、最初、刀を携帯するときの帯への差し方が逆になってますよねぇ。尸魂界から朽木ルキアへの追っ手(朽木白哉・阿散井恋次)が来る(コミック第6巻)まで、帯に刀を差していたのは死神の力を失う前の朽木ルキアだけだったので、あまり目立ちま…

裁判員の守秘義務

『つぶせ!裁判員制度 (新潮新書)』を読んで、くだらない疑問が。裁判員には、評議内容を他者に漏らしてはいけないという「守秘義務」があるとのことですが、ウソの評議内容を言うと「守秘義務」違反になるの? 例えば、ある裁判員がどこかの組の組長の裁判を…

脳を活かす・・・

茂木健一郎著『脳を活かす勉強法』。 穿った見方をすると自慢話本(笑) 単に勉強方法を紹介している本に比べて、脳の機能を踏まえた説明が多いので、全体的に説得力のある内容ですね。「大学に行かなくても、ネット上の知識で勉強ができる」・・・ 確かにネ…

『つぶせ!裁判員制度』読み始め

井上薫氏著『つぶせ!裁判員制度 (新潮新書)』を読み始める。 まだ第二章「裁判員制度の基礎知識」。まともな批判本の最低条件は、対象となるものをきちんと説明すること。 この本では1つの章を割いて説明している。 ちなみに、(全然関係ないけど)BSE 云々…

白鳥の理論 〜 チームバチスタの栄光

『チームバチスタの栄光』より、アクティヴ・フェーズ (Active Phase) の極意を。 怒るか怒らないか、ぎりぎりのところでもちこたえる ガツンとやる前に隠れる物陰を確保しておく(“ガツン・ピュー・ソロリの原則”も含めて?) 用件が終了したら長居は禁物 …

やっと再開

萩原一至『BASTARD!!』がウルトラジャンプ7月号から連載再開。 6月20日には「完全版第6巻」も発売に。

ミスった

ふと書店へ行くと、O'REILLY (オライリー)の HACKS シリーズがスペースとって陳列されていた。 2〜3週間前にはやってなかったと思うので、全部新刊かと思い、パラパラと中身見ただけで『FIREFOX HACKS』を購入。で、家帰って読んでると、扱ってるバージョ…

当たり前に思える計算

算数、数学の計算で、当たり前にやっていることを改めて説明しようとすると、結構難しいことがある。 例えば、 (負の数)×(負の数)=(正の数) 分数での割り算は分母・分子を逆にして掛ける など。 「とりあえず規則を覚えて計算できるようにして、その後…

武道 vs. 物理学

ふと立ち寄った本屋で『武道vs.物理学 (講談社プラスアルファ新書)』という本が目に付いたので購入。 ふとこういう本を読みたくなるときがある。三船久蔵十段の「空気投げ」や新たな「マウント返し」はなかなか興味深い。で、この本のウリは「武道の究極奥…

The Book

ジョジョ第4部で、吉良吉影後のストーリーが書かれた『The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day』を読みました。 主人公(?)がスタンド能力に目覚めるまでの能力の描写や自分の能力を持て余している感が結構いい感じ。 このスタンド能力が、東方丈…

書籍チェック

幾つか読む予定の書籍をメモ書き。The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day作者: 乙一,荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/11/26メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 139回この商品を含むブログ (281件) を見る 吉良吉影がいなくな…

そこまで言って委員会 書籍紹介 10.21

冒頭で紹介のあった金美齢さんの新著。 タイトル的には、少し前に書かれた三部作とは趣の異なる著作の模様。 帯に書いてある文を辛坊さんが朗読するだけで金さんの目が潤んでくるような、思いのこもった1冊。 夫婦純愛作者: 金美齢出版社/メーカー: 小学館発…

環境問題はなぜ・・・2

武田邦彦中部大学教授著『環境問題はなぜウソがまかり通るのか2 (Yosensha Paperbacks)』を読破。内容の構成は 京都議定書 バイオ燃料 リサイクルを考える 環境省・専門家・メディア 池田清彦氏との対談 てな感じ。 1. 京都議定書 京都議定書によって実際に…

書籍新刊

ふと本屋に立ち寄ったら何冊か新刊が。Q.E.D.証明終了(28) (月刊マガジンコミックス)作者: 加藤元浩出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/09/14メディア: コミック クリック: 20回この商品を含むブログ (38件) を見る Q.E.D. と C.M.B. のコラボ企画!! …

脳と視神経の構造

『新・脳の探検(上)―脳・神経系の基本地図をたどる (ブルーバックス)』って本を読んでいると、脳と視神経の構造が書かれていた。それまでは、左目から入った情報は右脳へ、右目から入った情報は左へ伝わるって思ってた。 でも実際の構造は、左右の眼の左半分…

そこまで言って委員会 8.12 関連書籍

放送内で出てきた書籍ダス。 日本人の覚悟 (WAC BUNKO)作者: 金美齢出版社/メーカー: ワック発売日: 2007/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る 金美麗さんの日本人に呼びかけるシリーズ第3弾。 三宅久之氏が“血湧き…

そこまで言って委員会 7.22 其ノ壱

今日のそこまで言って委員会は、この番組でも特に奥深い討論の回だったんではないでしょうか?取り上げられたテーマは 新潟中越沖地震と柏崎刈羽原発 日本の(戦後)歴史教育 この夏の宿題 でした。 ここでは番組内で出てきた本をメモっておきます: これは…

書籍チェック

最近、テレビ等で紹介されていた書籍をメモっときます。自由と繁栄の弧作者: 麻生太郎出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 130回この商品を含むブログ (39件) を見る 現外務大臣、麻生太郎氏の渾身の著。 これからの…

生物と無生物のあいだ

以前書いた「生物内の原子は絶えず入れ替わっている?」(id:waman:20070623)ってのは、ちょっとウソかも知れないそうで。 詳しくは池田信夫blogのコメント欄の blackdragon さんのコメント参照のこと。 何か、権威っぽい人が言った(書いた)ことに影響さ…

生物内の原子は絶えず入れ替わっている?

池田信夫 blog で『生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)』が取り上げられていた→。生物の体は、原子レベルでは絶えず移ろい行く存在だったんですね*1。 言われてみれば、同じ原子がずっと一所に留まっているってるのも妙だけど、それを調べてみようと思っ…

そこまで言って委員会 副委員長

たかじんのそこまで言って委員会副委員長、辛坊治郎(しんぼうじろう)氏。読売テレビ放送株式会社 解説副委員長・報道局局次長。 芦屋大学客員教授。最近『あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本―辛坊のニュースななめ読み』を出版。 「たかじんのそこ…

エニアグラム

エニアグラム。 イスラム2000年の歴史が生み出した神秘の人間学。 すべての人間の性格は9つのタイプに分類でき、それぞれのタイプに対して助言などが書いてある。 最初は巷に溢れる精神分析・心理学の本かと思って読んでいた。 でも、自分が属しているタイプ…