倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

目次

仮面ライダービルドの話数を導く数式 第1話 ~ 第12話

本編が既に30話を超えてるこの時期に今更のエントリー。 第 1 話 ベストマッチな奴ら 第 2 話 無実のランナウェイ 第 3 話 正義のボーダーライン 第 4 話 証言はゼロになる 第 5 話 危ういアイデンティティー 第 6 話 怒りのムーンサルト 第 7 話 悪魔のサイ…

Go 言語のいろいろなパッケージを使ってみるシリーズ ~目次~

Go 言語の標準ライブラリのいろいろなパッケージを使ってみるシリーズの目次記事。 fmt パッケージ Print 関連関数 log パッケージ os パッケージ os.File os.File オブジェクトを取得する関数 os.File のメソッド io パッケージ io パッケージに定義されて…

spire を使ってみるシリーズ 目次

申し訳ございませんが、倭算数理研究所の方へ移動しました m(_ _)mwasan.hatenablog.com Scalaスケーラブルプログラミング第3版作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘出版社/メーカー: インプレス発売日: 2016/09/20メ…

Scala の Seq に定義されているメソッドを試す (1) ~ファクトリ・メソッド~

Scala の Seq トレイト、コンパニオン・オブジェクトにはたくさんのメソッドが定義されていますが、あまりにもたくさんのメソッドがありすぎて、コードをある程度書いた後で「このメソッド使ったら簡単に実装できるやん!」みたいなことが幾度かあったので、…

ScalaTest も『JUnit 実践入門』もまとめて相手してやんよ (0) : ことはじめ

Scala コード書いててそろそろキチンとテストもしないといけないなぁと思い ScalaTest のユーザーガイドを読んでたんだけど、簡単なお試しコード書かないとよく分からんなぁということで、積ん読状態になってた(というより、いつの間にか本棚にキチンと直し…

ラムダ式やストリーム API や新しい日時 API だけじゃない! Java8 のタイプ・アノテーションあの手この手

Java8 ではラムダ式やストリーム API に注目が集まってますが、何気にアノテーションに関しても機能拡張がされているようなので簡単な変更点や使い方を今夜試してみました。 ElementType の追加 TYPE_PARAMETER TYPE_USE 定義済みアノテーション @Repeatable…

Spock ことはじめ ~without IDE 編~

Java/Groovy のテスティング・フレームワーク Spock の使い方をあれこれ調べてみました。 まぁ、Gradle 使えるならそれに越したことはないですが、なんとなく Maven3 やコマンドラインからの使用方法も試してみました。どうも Maven3 から GMaven が Groovy …

GDK のList がこんなに可愛いわけがない。 (List 編1) 要素の取得

前回までで GDK が Object クラスや Collection クラスに追加しているメソッドを見てきました。 ただ、普段よく使う型はこれらというより今回から見ていく List でしょう。 Object や Collection に追加されていたメソッドのサンプルを書いているときも、基…

GDK のコレクションがこんなに便利なわけがない。 (Collection 編1) 集合演算、文字列関連

さて、今回から GDK が Collection に追加しているメソッドを見ていきます。 Object クラスに追加されているメソッドも、オーバライドされているものはまた扱います。目次 集合演算 文字列関連 要素の追加・削除 要素の検索 findXxxx() 要素の蒐集 collectXx…

あんたに GDK の何が分かるっていうの!? (Object 編1)

最近 Java 8 の Stream による Map/Reduce 処理の API をあれこれイジってて、GDK の同様のメソッド群と比べてみようと思い GDK の API 見てたんですが、each() とか collect() とかが Object クラスに定義されてて List や Collection の前に Object クラス…

蒐集してやんよ java.util.stream.Collectors クラス (1) - Map 以外を返す Collector -

今回から何回かに分けて java.util.stream パッケージに定義されている Collectors クラスに定義されているメソッドを見ていきます。目次 Map 以外を返す Collector Map を返す Collector 内蔵コレクタの特性 parallel ストリーム と concurrent コレクタ 独…

小川のせせらぎもやがてはうねる奔流に Stream インターフェース (1) - terminal operators part 1 -

OpenJDK にて JDK 8 の Feature Complete がリリースされたので、暇を見つけて Java 8 の新機能をあれこれイジっていこうかなと。 使用する JDK のバージョンは 8-ea-b90 です。ってことで、まずは java.util.stream.Stream インターフェースに定義されてい…

Groovy JDK? It's GDK! (File 編1) バイト配列・バイトストリーム

Groovy では GDK の機能によって java.io.File クラスにいろいろメソッドが追加されていて、ファイル入出力が非常に手軽になっています。 その反面、追加されているメソッド数が多いため、どんなメソッドがあるのか把握し切れていない人も多いのではないでし…

Closure クラスの API を使ってみる (1) : パラメータ情報 getMaximumNumberOfParameters(), getParameterTypes()

前の記事で Closure オブジェクトを 実行するメソッド call(), run() を見ましたが、それの続編として Closure クラスに定義されている他のメソッドを使ってみます。 今回はパラメータ(引数)に関連するメソッドです。目次 パラメータ情報 getMaximumNumber…

これからの「Java I/O」の話をしようwww (1) : Path インターフェース, Paths クラス

Java nio の API を見ていくシリーズ。最近 Java SE 7 が正式リリースされたので、遅ればせながら API や言語使用の変更などをチラチラとチェック。 で、とりあえず身に着けておいた方が良さそうなのは I/O 周りのことかなぁと思ったので、API をあれこれ試…

いまさら!? Class クラス (1) : Class が表す型の種類

最近、Class クラスに定義されているメソッドがイマイチ把握できてないなぁと実感することがしばしばあったので、ちょっとここいらで復習を敢行。 すべてのメソッドを網羅できるかどうかは不明ですが、なるべく多くのメソッドを(簡単にでも)扱えればと思っ…

GroovyChart と戯れて (0) : Groovy + JFreeChart

Griffon 0.9 のリリースとともに知ったのですが、JFreeChart のチャートを Groovy のビルダーを使って構築するライブラリ「GroovyChart」ってのがあるようです。Griffon を使う分には「Charts Plugin」というプラグインをインストールすれば簡単に使えるよう…