倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

Eclipse

sbt × Eclipse スタートアップ

前回、IntelliJ IDEA で sbt プロジェクトを扱う方法を見ましたが、今回はそれの Eclipse 版。 ただし、Eclipse は Scala プラグインである Scala IDE for Eclipse をインストールしても(今のところ) sbt プロジェクトをそのままインポートすることができ…

Java 7 × Groovy 2.0 (× Eclipse)

5日ほど前に Java 7, Groovy 2.0 を使い、IntelliJ IDEA で開発する Gradle プロジェクトの build.gradle ファイルを見ました。 今回はそれの Eclipse 版を見ていきます。IntelliJ IDEA の設定を書く idea ノードの代わりに Eclipse の設定を書く eclipse ノ…

「はじめての Android」開発環境 〜Eclipse 編〜 (5) : Android プロジェクトの署名&パッケージング

今回は Android プロジェクトの署名&パッケージング方法を見ていきます(一覧)。 今回見ていく方法で署名された apk ファイルが生成されます。記事概要: 初めての署名&パッケージング 2度目以降の署名&パッケージング 既存のキーストアを使用して署名&…

「初めての Android」開発環境 〜Eclipse 編〜 (2) : Eclipse とエミュレータの設定

今回は Eclipse の設定とエミュレータ (AVD, Android Virtual Device) の設定(一覧)。 IntelliJ IDEA のときと同様、エミュレータの設定は事前に行うことにします。記事の概要 Eclipse の設定 エミュレータの設定 その他お好みの Eclipse 設定 Eclipse の…

「初めての Android」開発環境 〜Eclipse 編〜 (1) : ADT のインストール

前回までで IntelliJ IDEA 上での Android プロジェクトの作成の仕方を見ましたが、ついでに Eclipse での Android プロジェクトの作成の仕方も見ていきます(一覧)。 Eclipse での「Hello アプリケーション」は『初めてのAndroid 第3版』に載ってるサンプ…

「初めての Android」開発環境 〜Eclipse 編〜 (4) : Android プロジェクトの実行

最後は Android プロジェクトの実行(一覧)。 Eclipse でもワンクリック。 エミュレータが起動してなければ自動で起動してくれますが、何度か試した感じではプロジェクトの実行前に「Android SDK and AVD Manager」などからエミュレータを実行しておいた方…

「初めての Android」開発環境 〜Eclipse 編〜 (3) : Android プロジェクトの作成

今回は Android を開発する Eclipse プロジェクト(以下、Android プロジェクト)を作成する手順を見ていきます(一覧)。この記事の概要: プロジェクトの設定 プロジェクトの作成手順 作成されるプロジェクトのフォルダ構造 Build Target を変更したい場合…

Groovy Eclipse Plugin (4):Groovy ファイルの実行

今回は「Groovy ファイルの実行」方法と「Groovy Console の起動」方法を紹介(記事一覧)。Groovy ファイルの実行 Groovy ファイルは、「Groovy ファイル」のポップアップメニューから(Java アプリケーションと同様に)「Run As」で実行することができます…

Groovy Eclipse Plugin (3):Groovy プロジェクトの作成・改

前回、Eclipse 上で Groovy プロジェクトを作成する方法を見ました(記事一覧)。 これは「Groovy - Eclipse Plugin」に書かれている手順だったんですが、実際には設定は必須でないものが多いようです*1。実際に行う必要があるのは 通常の Java プロジェクト…

Groovy Eclipse Plugin (2):Groovy プロジェクトの作成

今回は Groovy プロジェクトの作成方法を見ていきます(記事一覧)。 以下の方法は、不必要な設定が多いようです。 もっと簡単にはこちらを参照。 大まかな流れは以下のようになります: Java プロジェクトを作成する Groovy Nature を付加する 出力フォルダ…

Groovy Eclipse Plugin (1):インストールと設定

今回から何度かにわたって、「Groovy 開発環境」を Eclipse 上に構築する方法を見ていきます(記事一覧)。 正式には「Groovy - Eclipse Plugin」サイトを参照。インストール 「Groovy Eclipse Plugin」のインストール方法は、通常の Eclipse プラグインのイ…

Web アプリケーション開発のための Maven2 プロジェクト(2):プロジェクトの Eclipse 上への読み込み

Eclipse プロジェクトの設定ファイルを生成する プロジェクトのベース・フォルダ上で以下のコマンドを実行します: mvn eclipse:eclipse Eclipse 上へプロジェクトを読み込む Eclipse 上で、[メニュー]File → Import として 「Import ダイアログ」を開き、下…

AspectJ プロジェクトの POM ファイル

前回 Maven2 主導で AspectJ プロジェクトを作成する方法を見ました。 しかし、この手順は結構面倒臭いので、チョットでも手間が省けるように、POM ファイルのテンプレートを載せておきます(ダウンロードはこちらから)。POM ファイルのテンプレート <project> <modelVersion>4.0.0</modelVersion></project>…

Maven2 主導で AspectJ プロジェクトを作成する

以前の記事で、Eclipse 上の AspectJ プロジェクトを Maven2 で扱えるようにする方法を見ました。しかし、外部ライブラリを使用する場合、POM ファイルによって依存性を管理できるといろいろ便利です。 なので、今回は Maven2 主導の AspectJ プロジェクト作…

Aspectj -- AspectJ プロジェクト(Eclipse) → Maven2 プロジェクト

AspectJ を用いてアスペクト指向開発を行う場合、「Eclipse + AJDT」という環境が最も手軽かと思います。 今回は、この環境で作成した AspectJ プロジェクトを Maven2 プロジェクトとして認識されるようにする仕方を見ていきましょう。 これによって、AJDT …

AOP 開発環境 其ノ参 -- Aspect の作成 & 若干の設定

前回は AspectJ プロジェクトを作成しました。 今回は Aspect を作成しましょう。Aspect 作成する方法は、概ね次の2通りかと思います: 「New Aspect」ダイアログにしたがって作成する 拡張子が ".aj" のファイルを作成する 2番目の方法は、拡張子を ".aj" …

AOP 開発環境 其ノ弐 -- AspectJ プロジェクトを作成する

前回は Eclipse に AJDT (AspectJ Development Toolkit) をインストールしました。 今回はそこに AspectJ プロジェクトを作成しましょう。 これには次の2通りの方法で行えます: AspectJ プロジェクトを新規に作成する 既存の Java プロジェクトを AspectJ …

AOP 開発環境 其ノ壱 -- AJDT のインストール

Eclipse 上でアスペクト指向プログラミング(Aspect-oriented Programming、以下 AOP )の開発環境のセットアップ方法をご紹介。アスペクト指向言語には eclipse.org の "Tools Project" で開発されている「aspectj」を、aspectj 開発用の Eclipse プラグイ…

Eclipse -- その他のゴールや設定

前々回、前回で、Eclipse プラグインの基本的な使い方を紹介しました。 今回は、その他のゴールや設定をご紹介。Eclipse プロジェクト用のファイルを削除する 前々回、コマンド「mvn eclipse:eclipse」によって Eclipse プロジェクトのための設定ファイルが…

Eclipse -- Eclipse 上での設定

前回 Maven2 プロジェクトを Eclipse 上へ読み込んで開発できるようにしました。 今回は、それに関連する Eclipse 側の設定等を見ていきます。Eclipse 側から変数「M2_REPO」を設定する Eclipse 上で Maven2 のローカル・リポジトリに保存されているライブラ…

Eclipse -- Maven2 プロジェクトを Eclipse プロジェクトへ

Maven2 は「プロジェクト管理ツール」なので、実際に開発を行う際には他の IDE を使用するのが普通です。 ここでは Maven2 プロジェクトを Eclipse 上に読み込んで開発が出来るようにする、Eclipse プラグインの使い方を見ていきましょう。変数「M2_REPO」の…

Maven Eclipse Plugin vs. Maven Integration for Eclipse

Maven Eclipse Plugin (以下、Eclipse プラグイン)とMaven Integration for Eclipse (以下、m2eclipse)は、どちらも Maven2 と Eclipse を連携させるツール。 とはいっても、もちろんこれら2つのツールに根本的な違いがある: Eclipse プラグインは Maven2 …

Eclipse 上で Maven2 を使おう! 其ノ四 - パッケージング

Eclipse 上でのコーディングが終わったら、classファイル等をパッケージングする必要があります。パッケージングの種類は以前簡単に書きましたが、要は mvn package (もしくは mvn install )ってコマンドを実行すればいいってことでした*1。 この package …

Eclipse 上で Maven2 を使おう! 其ノ参 - ライブラリへの依存性を付け加える

Eclipse を使うなら、基本的には開発中(コーディング中)に Maven2 を使う必要はないかと思います。 コンパイル等は Eclipse に任せましょう*1。 テストをまとめて実行するってのは便利かと思いますが。 Eclipse 上で Maven2 のコマンドを実行する方法は次…

Eclipse 上で Maven2 を使おう! 其ノ弐 - 新規プロジェクトを作成

前回は m2eclipse をインストールしました。 今回は新規プロジェクトを作成する手順を見ていきます。 大まかな手順は以下の通り: 新規 Java プロジェクトを作成する POM ファイル(以下 pom.xml)を作成する ソース・フォルダを作成する 1. 新規 Java プロ…

Maven2 を使おう! への修正 其ノ弐

「Maven2 を使おう!」の記事で、「Eclipse に変数 M2_REPO を定義する」際に mvn eclipse:add-maven-repo -Declipse.workspace=《workspace へのパス》 を実行すると書きましたが、拙者の環境で試したところ、どーもうまくいかなかった。うまくいかなかった…

Eclipse 上で Maven2 を使おう!

前回に引き続き、今回は Eclipse 上で Maven2 を使うための Eclipse プラグイン、 Maven Integration for Eclipse(以下 m2eclipse) のインストール&使用方法を見ていきましょう。 Eclipse は既にインストールされているとします。♪Maven2 をインストール…

Maven2 を使おう! への修正

「Maven2 を使おう!(2):Maven2 を実際に使ってみよう」の記事で、Eclipse に変数「M2_REPO」を定義するってのが抜けてましたm(_ _)m。 Maven2 を使って、定義する方法はそちらの記事に載せておきました。あまり必要ないかと思いますが他の変数を定義するの…

Maven2 を使おう!(3):若干のカスタマイズ

前回に書いたことで大体開発の管理は行えるんですが、拙者が行っている若干のカスタマイズを書いておきます。♪ソースファイルのバージョンとエンコーディング♪ 最近の Java 開発ではジェネリクスなどがサポートされた Java SE 5 かそれ以降のバージョンを使…

Maven2 を使おう!(2):Maven2 を実際に使ってみよう

今回は Maven2 を単独でインストールして、Eclipse と連携する方法をみていきましょう。 Eclipse 上で Maven2 を使うための Eclipse プラグイン(m2eclipse)もありますが、そちらは機会があれば・・・ということで。♪Maven2 をインストールする♪ Maven2 をイ…