アメリカ資本主義は本当に崩壊したと思いますか?
あなたはどっち?親米 反米
パネラー | 親米 or 反米 | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 親米 | 今のところは仕方がない |
三宅久之 | 親米 | 強大な軍事力を利用しない手はない |
森本敏 | 親米 | ユダヤ人の世界観で動いている |
勝谷誠彦 | 属米だ! | 51番目の州にして欲しい |
山口もえ | 親米 | 反対する程嫌いではないです |
田嶋陽子 | どちらでもない | 学ぶことがたくさんある国 |
村田晃嗣 | 親米 | ご期待どおり |
宮崎哲弥 | どちらでもない | 今のところは重要なパートナーだが・・・ |
- 作者: 広瀬隆
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2009/04/17
- メディア: 新書
- 購入: 7人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
広瀬氏の話何%信用できる?
パネラー | 何%信じます | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 50%信じます | 自分で取材をしている |
三宅久之 | 30%信じます | アメリカという国はそんなに甘くない |
森本敏 | 50%信じます | 経済以外に「国防」は? |
勝谷誠彦 | わからない | |
山口もえ | 50%信じます | 100%信じたいけれど・・・ |
田嶋陽子 | 90%信じます | 財閥の遺産相続人と巨大軍需産業が米国を支配している |
村田晃嗣 | 50%信じます | 成功も失敗もある |
宮崎哲弥 | 30%信じます | サマーズとルービンは有害 |
これらは、「導入 VTR を観ての信用度」だそうです。 委員会中の議論では・・・
広瀬氏を交えての議論に関して、広瀬氏が帰った後や「辛坊たまらん」などでサンザンな事を言ってましたが、O.A.を見る限りでは、しばしばあるなぁって程度の酷さだったように感じました。 これが「編集の力」ってヤツ?
邪馬台国はどこにあったと思いますか?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | 知りません |
三宅久之 | 畿内 |
森本敏 | 大和(近畿) |
勝谷誠彦 | 関わりたくない |
山口もえ | 日本全体だと思ってました |
田嶋陽子 | 九州 |
村田晃嗣 | わからない |
宮崎哲弥 | わからない |
ゲスト
勝谷氏は、以前「文春」にチラッとこの関連の記事を書いただけで、両説から猛烈な抗議を受けたため、「関わりたくない」との答えになってるそうです。 つーか、勝谷さんいろいろなことやってますね。
関西在住の拙者としては、やはり畿内説支持。
邪馬台国は「近畿」「九州」どちらにあった?
パネラー | 「近畿説」支持 or 「九州説」支持 | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 分かりません | |
三宅久之 | 「畿内説」支持 | “文化外る所”という意識があったはず |
森本敏 | 「畿内説」支持 | 陵墓・神社とも畿内に集中 |
勝谷誠彦 | 関わりたくない | |
山口もえ | どちらも支持 | どちらもあるような気がします |
田嶋陽子 | 「九州説」支持 | 天皇家の祖先なら近畿に移ったと考えてもOKかも |
村田晃嗣 | 「九州説」支持 | 大陸に近いから |
宮崎哲弥 | 「九州説」支持 | 九州人だから! |
判官贔屓・・・「ほうがんびいき」と読むそうです(「はんがんびいき」も載せているところもありますが)。 意味は「弱者や薄幸の者に同情し味方すること。また、その気持ち。 」(Excite 辞書)
最近少し話題の『箸墓古墳』。 この古墳は『倭迹迹日百襲姫(ヤマトトトヒモモソヒメ)』の墓だそうですが、以前「スーパーモーニング」で若一光司氏が言うには、この葬られている巫女の弟が、かの有名な『桃太郎』のモデルになったとか。 どこまで真実味のある説なのか分かりませんが(笑)
邪馬台国は「近畿」「九州」どちらにあった?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | 「畿内説」支持 |
三宅久之 | 「畿内説」支持 |
森本敏 | 「畿内説」支持 |
勝谷誠彦 | 「九州説」支持 |
山口もえ | 「九州説」支持 |
田嶋陽子 | 「九州説」支持 |
村田晃嗣 | 「畿内説」支持 |
宮崎哲弥 | 「九州説」支持 |
議論後の回答です。
今、一番気になるミステリーは?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | なぜ毎晩飲んでしまうのか |
三宅久之 | 3億円事件 |
森本敏 | 叶姉妹の豊かな資金はどこから? |
勝谷誠彦 | 日本が劇的に変化する前には必ず・・・ |
山口もえ | しじみのお味噌汁 |
田嶋陽子 | 3億円事件 |
村田晃嗣 | ケネディ暗殺 |
宮崎哲弥 | 空から降ってきた「おたまじゃくし」 |