アメリカ 中国 勝野はどっちだ!? 2大大国大対決! その時、日本は・・・? 徹底討論スペシャル
ゲスト
- ケント・ギルバート
- ケビン・メア
- 金美麗
- 宋文洲
今後、日米中の経済はどうなっていくと思う?
パネラー | 日本 | 米国 | 中国 | 答え |
---|---|---|---|---|
桂ざこば | ↗ | → | → | 【中】終わる終わると言いながら・・・ |
飯島勲 | ↗ | ↗ | ↘ | 【日】内閣の広範囲な経済政策 |
長谷川幸洋 | ↘ | ↗ | ↘ | 【米】ビジネスの「創造性」や「柔軟性」が世界一 |
末延吉正 | ↘ | → | ↘ | 【中】統計をごまかし対策を打てていない |
山口もえ | → | → | ↗ | 【中】もうしばらくは・・・ |
三橋貴明 | ↘ | → | ↘ | 【日】安倍政権のデフレ政策が・・・ |
伊藤之雄 | → | → | ↘ | 【米】科学技術力が卓越 |
竹田恒泰 | ↗ | ↗ | ↘ | 【中】来年、労働人口がピークを迎える |
ケント・ギルバート | ↗ | ↗ | ↘ | 【米】大統領が代われば・・・ |
ケビン・メア | ↗ | ↗ | ↘ | 【米】自由な競争 |
金美麗 | ↗ | ↗ | ↘ | 【中】コピーと裏切りばかり |
宋文洲 | ↗ | ↗ | ↗ | 【中】成長率は鈍化。 でも、これから中間層が増える |
中国の高速鉄道技術は JR 東日本の技術が流出したものだとか。 しかも、当初はその技術は国内だけで使うという約束だったとかで。 あと、話には出なかったけど、路線計画も日本の調査で得られた情報が中国に流出したというニュースもありましたな。 この情報流出はインドネシア側の人間によるものだという話だけど。 果たして中国は「何」を売ってるんだという疑問が素朴に湧いてくるんだが。 宋氏、「高速鉄道なんて5年もあればゼロから作れる」と言ってたが、そしてあれだけの人工なので、中国には信じられないような天才とかがワンサカいそうだけど、安全とかはある程度の運用経験がないとナカナカ難しいんじゃないかなぁ。 完成しないとか富が吸い取られるとかならまだしも、大惨事となるような事故がおこらないことを祈る。
でも日本の安全基準が世界に比較して高すぎて、建設コストが嵩張っているっていうのもあり得るかも知れない。 政府の人間は口が裂けても「安全よりもコストダウン」なんて言えないだろうけど、日本ほど安全にお金掛けたくないというのもあるかも(完全に想像だけど)。
ところで、宋文洲氏、1人で全員と戦えるなぁ (まぁ、中国の経済の話なら)。 工学博士だそうだけど、理系なら技術流用とかにはもうちょっと厳格であってほしいとちょっと思う。 経営者は文化人に対してリスクに敏感。 まぁ、それはそうなんだろうけど、今の中国のような政治と経済を(ある程度)握ってる独裁体制下では少しのリスクも避けるために完全に政府のいいなりになってしまう危険もあるんじゃないかなぁ。
“歴史戦”に勝つにはどうしたら良いと思う?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | 文献資料をそろえてもっとアピール |
飯島勲 | 広報戦略 |
長谷川幸洋 | 厳重抗議と国際発信 |
末延吉正 | アメリカを舞台にした「宣伝戦」に注力 |
山口もえ | この前宋文洲さんが・・・ |
三橋貴明 | 独立した広報機関の設置 |
伊藤之雄 | 欧米・東南アジア諸国の指示を得られる言動 |
竹田恒泰 | 外務省にやらせないこと!! |
ケント・ギルバート | ひとづずつ嘘を潰して事実を示す |
ケビン・メア | 歴史戦を離脱 |
金美麗 | 意識の改革 |
宋文洲 | 認めるべき事を認めた上で主張 |
中国・韓国の歴史的主張を無視、とかってのは選択肢としてはよろしくないでしょうね。 その結果が今の状況生んだようなもんだし。 情報戦なんて、地道に証拠を元にした反論をしていくしかないんじゃないのかな。 「20万人しかいない南京で30万人の虐殺なんてありえない」という中学生にもわかるような簡単な論理で広報するとかしないと、欧米のような詳細に興味のない第3国には歴史修正主義としか見られないだろうね(政府は事実に基づいて地道にやってほしいけど)。
「米軍基地」と「沖縄の中国化」どちらが問題?
パネラー | 「米軍基地」 or 「沖縄の中国化」 | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 「沖縄の中国化」 | 本当に中国が買いあさっているらしい |
飯島勲 | 「沖縄の中国化」 | 内閣の沖縄への行政支援 |
長谷川幸洋 | 「沖縄の中国化」 | 沖縄の人は本当に中国が好きなの? |
末延吉正 | 「沖縄の中国化」 | 翁長知事の行動の背景に中国の・・・ |
山口もえ | 「沖縄の中国化」 | とにかく心配! |
三橋貴明 | 「沖縄の中国化」 | 武力を使わない「情報戦」による侵略 |
伊藤之雄 | 「沖縄の中国化」 | 沖縄の米軍基地はやむを得ない |
竹田恒泰 | 「米軍基地」 | 沖縄独立への布石 |
ケント・ギルバート | 「沖縄の中国化」 | 基地のどこが悪いの? |
ケビン・メア | 「沖縄の中国化」 | 米軍と自衛隊基地が無ければ・・・ |
金美麗 | 「沖縄の中国化」 | 中国は有無も言わさず支配する |
宋文洲 | 「米軍基地」 | 中国は直接関係ない |
「翁長知事は県知事になって琉球王国の王様になった気分」、なるほど。
もし「米中戦争」があるとしたらきっかけは何?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | 南シナ海 |
飯島勲 | 中国の海洋進出 |
長谷川幸洋 | 南シナ海での小競り合い |
末延吉正 | 南シナ海でのハプニング的衝突 |
山口もえ | 中国の逆ギレ |
三橋貴明 | 南シナ海のシーレーンを巡る争い |
伊藤之雄 | 南沙や尖閣での小衝突はあっても・・・ |
竹田恒泰 | 中国の経済的孤立 |
ケント・ギルバート | 核保有国同士の全面戦争はありえない |
ケビン・メア | 東シナ海の防空識別圏 南シナ海の人工島 |
金美麗 | 中国が「勝てる」と思った瞬間 |
宋文洲 | ミスジャッジ |
まぁ、現実的にあり得るのは南沙諸島での小競り合いが発展ってところだろうけど、朝鮮半島で代理戦争みたいなのもありえーる。
『戦後70年シリーズ』の DVD で桂ざこば師匠がまた沖縄に行ったそうで。 反基地運動のテントに潜入(?)したとか。 おもしろそう。
![そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD] そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ulXmqDdCL._SL160_.jpg)
そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD]
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2015/12/16
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る