NetBeans の Griffon プラグインの続き(一覧)。 この記事では以下のものを見ていきます:
- Griffon の設定
- Griffon プロジェクトの新規作成
- 既存の Griffon プロジェクトを開く
Griffon の設定
まずは NetBeans 上での Griffon の設定を行う方法を見ていきます。 といっても、設定できる項目は Griffon がインストールされているフォルダへのパスだけで、おそらく環境変数 GRIFFON_HOME が設定されていれば自動で読み取ってくれます。 Griffon のバージョンを変更した場合などに必要になるかも知れません。
設定方法は以下の通り:
[メニュー] : ツール → オプション

Griffon プロジェクトの新規作成
次は Griffon プロジェクトを新規に作成する方法。 ダイアログにしたがって進めていけば、特に難しくないと思います。
[メニュー] : ファイル → 新規プロジェクト

「Groovy」 → 「Griffon Application」を選択。




これで完了。 作成されたプロジェクトはもちろん「griffon create-app」コマンドで作成されたプロジェクトと同じです。 というか、内部でこのコマンドが呼び出されているようです。
既存の Griffon プロジェクトを開く
最後は既にある Griffon プロジェクトを NetBeans 上へ読み込む方法。 これも簡単。
[メニュー] : ファイル → プロジェクトを開く
によって開くダイアログから、読み込みたい Griffon プロジェクトのルートフォルダを選択するだけです。 以下は Griffon に付属している WeatherWidget アプリケーションを読み込んだところ:

画像が小さくて何のことか分かりませんけど・・・
![創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版] 創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41qhbS-77DL._SL160_.jpg)
創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]
- 作者: きしだなおき
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2009/09/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 162回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

Beginning Netbeans” Ide for Groovy, Grails and Griffon
- 作者: Geertjan Wielenga
- 出版社/メーカー: Apress
- 発売日: 2011/05/30
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る