国民として考える日本の大問題 “国民投票”で大決着 SP!
ゲスト
- 神道学者・皇室研究者 髙森明勅
- 芸能リポーター 駒井千佳子
- 東海大学 山田吉彦
天皇陛下の生前退位 認めてよいと思いますか?
パネラー | 認めてよい or 認めるべきではない |
答え |
---|---|---|
桂ざこば | 認めてよい | 我々が思っている以上のご公務がある |
津川雅彦 | 認めてよい | 陛下への愛があれば |
長谷川幸洋 | 認めてよい | 高齢で負担が重すぎる |
宮家邦彦 | 認めてよい | 陛下のご負担を考えれば・・・ |
安藤桃子 | 認めてよい | 陛下にあそこまで言わせた私たちの責任 |
田嶋陽子 | 認めてよい | お気持ちは尊重すべき |
加藤清隆 | 認めるべきではない | いずれ意にそわない退位も出てくる |
竹田恒泰 | 認めてよい | 一代限りの特別措置 |
髙森明勅 | 認めてよい | ・大義名分上 ・人道上の観点 ・憲法上の要請 ・民意の大勢 |
小泉政権下での女性・女系天皇の議論は陛下のご意向があったのかも・・・?
髙森氏の主張に田嶋陽子氏が一々相づち。 逆に説得力がなくなるというw 意見は主張している人ではなく内容で判断しなくては、とは思いつつどうもバイアスがかかってしまってる自分。

SMAP 解散 受け入れられるか?
パネラー | 受け入れられる or 受け入れられない |
答え |
---|---|---|
桂ざこば | 受け入れられる | 個人的な考えが出てきてあたりまえ |
津川雅彦 | 受け入れられる | 好きにすれば良い |
長谷川幸洋 | 受け入れられる | お疲れさまです! |
宮家邦彦 | 受け入れられる | 出会いがあり、別れもある、人間だもの |
安藤桃子 | 受け入れられる | ファンはなかなか受け入れられないかも・・・ |
田嶋陽子 | 受け入れられる | 固定的に育った彼らをひとつに拘束するのはムリ |
加藤清隆 | 受け入れられる | 25年も続けば違うことがやりたくなる |
竹田恒泰 | 受け入れられる | 「世界に一つだけの花」として・・・ |
駒井千佳子 | 受け入れられない | ファンに向けて最初に発表していれば違っていたかも |
ファンの購買運動で『世界に一つだけの花』300万枚突破。 解散による経済損失636億円。 さすがすごいね。
そのうち一夜限りとかでも再結成するんだろうけど、5年10年じゃなく、20年くらいは開けてほしいね。 おじいちゃんくらいになったら、今の騒動も見ずに流せそうな気はする。
個人的には香取慎吾氏の人気が今ひとつわからんのよねぇ。 いい人みたいだけど。

東京五輪の開催費2兆円から3兆円高すぎると思いますか?
パネラー | 妥当 or 高すぎる | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 妥当 | ただ、透明化すべき |
津川雅彦 | 妥当 | ロス五輪は黒字と聞いたが・・・ |
長谷川幸洋 | 高すぎる | 7300億円がなんで2兆円に? |
宮家邦彦 | 妥当 | あれだけの行事なのだから当然 |
安藤桃子 | 高すぎる | 今の日本の状況で・・・ |
田嶋陽子 | 高すぎる | 祭りだから“仮設の屋台”で十分 |
加藤清隆 | 高すぎる | ムダなものをつくりすぎ |
竹田恒泰 | 妥当 | 3兆なら安いもの!! |
開催翌年に経済成長率がアップしたのは1996年のアトランタ大会後のアメリカのみ。
9月10日放送のABC『正義のミカタ』で東京五輪のための施設費がまとめられてたので拝借。

こりゃ酷いね。 倍とかってレベルじゃないのか。 東京都財政の話なので拙者には関係ないと言えばないけど。 今から全部見直しってのはナカナカ現実的じゃないので、一施設につき何人か人身御供としてクビにするくらいできないんでしょうかね。 あと、今後都と契約を一切しないってのと。
竹田氏曰く「聖火リレーのときに復興した福島を」いいですね。

日本はインドネシアを見習うべきか?
パネラー | 見習うべき or 見習うべきでない |
答え |
---|---|---|
桂ざこば | 見習うべきでない | 政治家が考えろ! |
津川雅彦 | 見習うべきでない | 日本には日本の個性がある |
長谷川幸洋 | 見習うべき | 筋を通す姿勢 |
宮家邦彦 | 見習うべきでない | 特定の政治家のパフォーマンス |
安藤桃子 | 見習うべきでない | 嗚呼・・・海が汚れる |
田嶋陽子 | 見習うべきでない | 事情が違うのでは? |
加藤清隆 | 見習うべき | 中国に対して弱腰すぎる |
竹田恒泰 | 見習うべき | 一歩も引かない姿勢 |
山田吉彦 | 見習うべきでない | 不法漁船を拿捕し罰することが重要 |
日本は法治国家なので同じことはムリ。 では、インドネシアは法治国家ではない? 池上彰氏の番組をふと視聴してると、実際に爆破してる中国船は少なくて、他の国のものが大半らしいね。 まぁ、ちょっと仕方ないところはある。

政府が推奨するクールビズ = エアコン28度設定は快適だと思いますか?
パネラー | 快適 or 不快 | 答え |
---|---|---|
桂ざこば | 不快 | 夏日は25℃ |
津川雅彦 | 快適 | 冷房は身体に悪い |
長谷川幸洋 | 不快 | 26度くらいかな? |
宮家邦彦 | 不快 | 暑がりだから |
安藤桃子 | 不快 | コンクリートは暑い!! |
田嶋陽子 | 不快 | 湿度が低ければ OK |
加藤清隆 | 不快 | 27度にしろ!! |
竹田恒泰 | 不快 | 25度 |
28℃設定は50年前の研究が元らしい。 世界のオフィスの室温は
- アメリカ 23℃
- オーストラリア 23.3℃
- シンガポール 22.9℃
こういうのは知ってしまうと28℃が暑く感じてくる。

![そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD] そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ulXmqDdCL._SL160_.jpg)
そこまで言って委員会NP 戦後70年の真実 3枚組 [DVD]
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2015/12/16
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る