この世の闇 徹底解明スペシャル
アメリカの闇
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | 暗い | “闇”ではなくアメリカはこれから |
長谷川幸洋 | 暗い暗い | 「国務長官」が金集めとは!? |
ケビン・メア | 暗い | 落ち着くべきです |
中田宏 | 暗い暗い暗い | 自ら進めたグローバリゼーションを恨む |
嵩原安三郎 | 暗い暗い暗い | 「パクスアメリカーナ」の終焉 |
金美麗 | 暗い | 地震を取り戻すことを期待する |
末延吉正 | 暗い暗い暗い | 「理想国家アメリカ」は死んだ |
竹田恒泰 | 暗い | 銃社会 |
須田慎一郎 | 暗い暗い暗い | トランプ氏が“ある事件”に関与? |
トランプ氏、会社は潰しても個人資産は増えてるらしい。 トランプ氏が大統領になってアメリカを破産しても、自分の資産は増えるんじゃないか説(笑)
ところで個人的には、トランプ氏が大統領になったら、太平洋を中国とハワイで半分こするって話に普通に乗りそうで怖いんだが。
須田氏曰く、1991年に不動産屋資産家が山梨県河口湖で惨殺された事件にトランプ氏が関わっているという疑惑が。 この被害者はラスベガスのトランプ氏の経営するホテルのカジノで数億円単位で負けて、それを返済しようとしなかったから処分されたのでは、という説。 まぁ、トランプ氏がこの事件に関係のあるホテルの経営者だったという話か。
沖縄の闇
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | 暗い暗い | 米軍が引き上げたら沖縄はやっていけるのか? |
長谷川幸洋 | 暗い | 工事を妨害する「外人部隊」 |
ケビン・メア | 暗い暗い暗い | 沖縄の政治家は問題を解決したくない |
中田宏 | 暗い暗い暗い | 幻想に生きている |
嵩原安三郎 | 暗い暗い暗い | 沖縄県民は「穏健な基地反対」 |
金美麗 | 暗い暗い | メディアが闇を深めている |
末延吉正 | 暗い暗い暗い | 残念だが独立しかない |
竹田恒泰 | 暗い暗い暗い | 日本 VS 沖縄 |
須田慎一郎 | 暗い暗い暗い | 移設反対派の中心メンバーは・・・ |
基地反対派で違法行為を行ってるのは暴力的反対派として普通の反対派と区別して欲しいとのこと。 イスラム教徒の中でテロ起こしてるのはほんの一部の過激派だけだ、っていうのと同じ構図ね。
平成26年度国庫支出金・地方交付税交付金の合計額は沖縄県約7443億円(全国12位)。 1人当たりの額では5~6位くらい。 もっと多く受け取っている県はある。 でも沖縄ではそれらが県民広くに使われてるのではなく、一部の政治家や土建屋にいっているのでは?という疑惑。
辛坊氏がヘリで沖縄の各島を見て回ると、沖縄の自然が残ってるのは米軍基地内のみだとか。 軍事漫談家の井上和彦氏が、「基地を作った方がジュゴンが保護される」とか言ってたのが案外正しいのかも!?

東京都の闇
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | 暗い暗い暗い | お金を残す気はないのか? |
長谷川幸洋 | 暗い暗い | やりたい放題の役人たち |
ケビン・メア | 暗い暗い | バラマキ政治の縄張り争い |
中田宏 | 暗い暗い | 財政が豊かだからこそ |
嵩原安三郎 | 暗い暗い暗い | “闇”は変わらず |
金美麗 | 暗い | それでも東京が世界一暮らしやすい |
末延吉正 | 暗い暗い | 深くはないがセコイ!! |
竹田恒泰 | 暗い | 解明中 |
須田慎一郎 | 暗い暗い暗い | 豊洲新市場の「落札率」で明らか |
豊洲移転問題もまぁ大事かも知れんけど、豊洲や東京五輪関連の建設事業の落札率が異様に高い問題の方が興味あるなぁ。 豊洲移転中止して築地再整備なんてことになったらそれはそれで面白いけどw まぁそうなったら今度は報道が築地の汚染問題で持ちきりになるんだろうなぁ。
過労死の闇
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | 暗い暗い | 模範的な会社を教えて |
長谷川幸洋 | 暗い暗い | あの会社だけではない |
ケビン・メア | 暗い暗い暗い | ライフバランスが必要 |
中田宏 | 暗い | 程度をわきまえるのが上司 |
嵩原安三郎 | 暗い暗い | 「忙しい人」が評価される日本社会 |
金美麗 | 暗い | 死を選ぶ前に退職 |
末延吉正 | 暗い暗い | 一律に論じるべきではない |
竹田恒泰 | 暗い | 残業時間の問題ではない |
須田慎一郎 | 暗い暗い暗い | 全ては「36協定」が諸悪の根源 |
去年過労死で労災認定されたのは93人、勤務問題が一因の自殺が2159件。
電通の女性社員が自殺したニュース、長時間労働だけが取り上げられて問題になってるのはやっぱり違和感あるよなぁ。 パワハラ・セクハラを臭わすようなツイートとかもあったようなのにあんまり取り上げられなくなってるし。
労働基準法 第36条(一部要約)
使用者は、労働組合または労働者の過半数を代表する者と書面による協定をし、これを行政官庁に届け出た場合においては、その協定で定める労働時間の延長、休日の労働をさせることができる。
霞ヶ関は300時間残業はザラ(でも労働時間のワリには大して仕事してない人が多いらしい)。 病院とか警察とか自衛隊とか、なかなか時間きっかりに仕事終了とかできない職業はあるだろうけど、霞ヶ関とかその気になれば是正しやすい方なんじゃないのかなぁ。 まぁチラホラ改善していこうというニュースは流れてくるけど。
つーか、休みなかったら一体どこで金使って経済が回るのか全然分からん。 そりゃあ日本経済沈没していくよなぁ。
年金の闇
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | 暗い暗い暗い | 運用でプラスになった場合は年金額は増えるの? |
長谷川幸洋 | 暗い暗い | デタラメ後遺症はまだ残っている |
ケビン・メア | 暗い暗い暗い | 人口減で将来の財政基盤が弱くなる |
中田宏 | 暗い暗い暗い | 年金の欠損金は既に○○○○ |
嵩原安三郎 | 暗い暗い暗い | ハイリスク運用もやらざるを得ない |
金美麗 | 暗い | 私はもらえない自立の道しかない |
末延吉正 | 暗い暗い | 年金官僚を成敗しない限り |
竹田恒泰 | 暗い暗い | もはや「多産」しかない |
須田慎一郎 | 暗い暗い暗い | 受給額は減り納付率も減少 |
辛坊氏、年金の本書く時にあれこれ調べたせいか、パネラーそっちのけで喋っとりますな。 独擅場。

- 作者: 辛坊治郎
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2007/12
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 148回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
![そこまで言って委員会NP ニッポンの危機 [DVD] そこまで言って委員会NP ニッポンの危機 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZM44hro4L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2017/02/22
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る