倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

そこまで言って委員会 NP 2016年6月5日

徹底検証 核への異常な愛情 または、人類は如何にして心配するのを止めて核兵器を愛するようになったか

ゲスト

  • 近畿大学原子力研究所所長 伊藤哲夫
  • ジャーナリスト・前日本外国特派員協会会長 ジェームズ・シムズ
  • 東京基督教大学教授 西岡力

なんかタイトルが意味不明だが...

ノーベル賞ってノーベルの兄の死をノーベルの死と誤報して「死の商人 死す」と見出しを付けたのがきっかけだったのか。 こういうエピソードってどこかでもっと聞いててもよさそうなもんだが始めて知ったな。

人類が「核エネルギー」を手にしたことは 良かった 良くなかった

第1章 「核エネルギーの発見」

パネラー 良かった or 良くなかった 答え
桂ざこば どちらともいえない 一長一短
長谷川幸洋 どちらともいえない 科学の進歩は善悪でなく止められない
村田晃嗣 どちらともいえない これの無い世界に生きたことが無い
加藤清隆 良かった 全てのことに「良かったこと」も「良くなかったこと」も
REINA 良かった 「人間自身の扱い方」が追いついていない
田嶋陽子 どちらともいえない ・医療、工業への貢献 ・人殺しの道具
宮家邦彦 良かった だが、生態系への影響を過小評価した
竹田恒泰 良くなかった のび太は必ず使い方を間違える
伊藤哲夫 良くなかった 出発が“軍事目的”・・・
ジェームズ・シムズ 良かった 拡散、ゴミ、事故、コスト等まだ問題が山積

アインシュタインの相対性理論ができたせいで原爆が作られた、とかいう話をたまに聞くけど(マンガレベルの話ではあるが)、根本的な原因を突き詰めていくとオットー・ハーン、リーゼ・マイトナーによるウランの「核分裂発見」(1938年)になるよね。 相対論によって質量がエネルギーに変換されることが分かって核分裂反応の解析が進んだってことはあるんだろうけど、相対論を知ってるからってどんな反応で多くの質量をエネルギーに転換できるかなんて全く分からないしね。 というか、日常に見られる化学反応でも質量とエネルギーの変換は行われていると言われてるし(質量の変化が小さすぎて測定できてるのかどうか知らないけど)。

アメリカの「原爆投下正当化論」を受け入れることが できる できない

第2章 「核兵器の使用」

パネラー 受け入れられる or 受け入れられない 答え
桂ざこば 受け入れられない どんな理由でも使用してはダメ
長谷川幸洋 受け入れられない 非戦闘員の大殺戮
村田晃嗣 受け入れられる ただし道義には反する
加藤清隆 受け入れられない 戦争なら何でも「ありうる」訳ではない
REINA 受け入れられない アメリカで学んできましたが・・・
田嶋陽子 どちらとも言えない 当時の状況を考えると
宮家邦彦 受け入れられない
受け入れられる
だが軍部が戦争継続に固執したのは事実
竹田恒泰 受け入れられない 全てフィクション
伊藤哲夫 受け入れられない マンハッタン計画の妥当性のアピール
ジェームズ・シムズ 受け入れられる それよりも歴史を議論するべき

f:id:waman:20160610101039p:plain

アメリカでも世代によって正当性がないと答えた人の割合が多くなってきてるのは意外だなぁ。 こういうのってあと100年くらい経ってもなるかどうかわからないものだと思ってたんだが。 こういうのを考えると、日韓の関係も千年よりは早く改善するんじゃないかなぁ(笑)

スティムソン陸軍長官の「本土決戦なら米兵死傷者数は100万人出た」というのはおそらく誤りで、実際には10万人程度と言われてるそうだけど、第2次世界大戦の原爆投下はともかく、核兵器を使わないとそれ以上の犠牲が出る場合がもしあったら、それでも核兵器を使用するのは絶対ダメなんだろうか。 まぁ第2次世界大戦当時の原爆に比べて、今の核兵器より多い犠牲を出す通常兵器の攻撃とか可能なのか知らないけど。

原爆投下はなんてほとんど政治問題なので、理由が1つなんて単純なことじゃないとは思うが。

世界から核兵器を廃絶することは できる できない

第3章 「核廃絶は可能か?」

パネラー できる or できない 答え
桂ざこば できない できるなら今、無いはず
長谷川幸洋 できる 人間の良識を信じる
村田晃嗣 できない 作り方を知っているから
加藤清隆 できる 時間はかかるが信じるしかない
REINA できない グローバルレベルで進んでいない
田嶋陽子 できる 天につばするような下らないものに
宮家邦彦 できない すでに核拡散は第三期に入っている
竹田恒泰 できる 中国が民主化すれば
伊藤哲夫 できない どの国も最後まで持ち続けたい
ジェームズ・シムズ できない 持つことによる抑止力・既得権益が大きすぎる

もし核兵器を廃絶できたとして、それを維持していくことは可能なのだろうか。 他国が核兵器を持ってない状況で自国だけが持てば絶大な権力になるんだから、独裁国家だと条約などを無視して持とうとするのは大して不思議ではないと思うんだけど。 それが不可能なら、現在核を保有してる国がそれを放棄することは絶対にないよなぁ。 核廃絶を訴えるなら、ただ核廃絶を唱えるだけじゃなくて、亡くなった後の世界をどう維持していくかのビジョンも発信してほしいところ。 ミサイル防衛(とか、某金星人が言ってたそうなのであんまり言いたくないけど、レーザー防衛とか)の技術がもっと確立していけば、核武装せずに核攻撃からの防衛ができるようになって案外簡単に実現したりして。

北朝鮮の核開発をやめさせるにはどうすべき?

第4章 「北朝鮮の核開発」

パネラー 答え
桂ざこば クーデター
長谷川幸洋 中国が一発やってくれれば
村田晃嗣 体制保証する
加藤清隆 アメリカとの国交を条件に
REINA 「キャロット」を与える「スティック」では効果なし
田嶋陽子 戦後処理をして国交回復する
宮家邦彦 中国を含む関係国の最後通牒が必要
竹田恒泰 アメリカが構ってあげる
西岡力 金正恩政権を崩壊させるしかない

日本も核武装すべき?

第5章 「日本の核武装論」

パネラー すべき or すべきでない 答え
桂ざこば すべきでない 今さら・・・
長谷川幸洋 すべきでない アメリカをしっかり抱きしめておかねば・・・
村田晃嗣 すべきでない 精神論を超えるべき
加藤清隆 すべき 近い将来在日米軍が撤退するなら
REINA すべきでない 中国・北朝鮮がどう反応するかわからない
田嶋陽子 すべきでない 国の品格として
宮家邦彦 すべきでない 政治経済的コストの高さ
竹田恒泰 すべきでない 撃てない兵器
伊藤哲夫 すべきでない 広島・長崎の悲劇を忘れるな
ジェームズ・シムズ すべきでない 各地域の核競争につながる
西岡力 すべきでない 英仏のような最低限核抑止力を持つべき

原子力関連の研究してるなら、今核兵器を作れと言われてもできないかもしれないけど、文献あたって豊富な資金で実験すれば作ることは可能だろうと思う。 ただ、期間はそれなりにかかるだろうし、爆破実験なしに作るのは不可能でしょう。 米国とかはかなりの精度の核兵器のシミュレータあるんだったけ? でもこれもある程度の核兵器技術がないとあんまり意味なさそうだし。 まぁ、現実に日本が核武装するって言っても、いろいろハードルは高そうね。