今週は『橋下新市長誕生記念! そこまで熱くて委員会! 師走の寒さを吹っ飛ばせ スペシャル』
◇インタビュー取材(放送順)
橋下新市長を受けて一言!
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | 期待してます |
三宅久之 | 旧体制との戦いを! |
金美齢 | 鯛が目立ってた |
所功 | 辛抱強く我慢して!! |
中澤裕子 | 大阪市民の「何か変わる」という気持ちを大切に!! |
岸博幸 | 勝負はこれから! |
勝谷誠彦 | 別に・・・ |
宮崎哲弥 | 予想通りかな |
府市の水道事業の統合、大阪市が反対したのは大阪市の水道料金が上がるからってのが市の主張する理由だったかと。 こういう理由があると、「大阪市長」としてはナカナカ賛成しにくいのも致し方なしかとチョット思ってしまう。 まぁ、大阪市役所の役人が弄する机上の小細工って可能性も大いにあるけど。 さて、橋下新市長がどういう手を打ってくるんでしょう。

- 作者: 中田宏
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2011/10/26
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 298回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
橋下新市長に「気をつけてほしい」と思うことは?
パネラー | 答え |
---|---|
桂ざこば | マスコミ |
三宅久之 | 走らないで。 「急いては事を仕損ずる」 |
金美齢 | 天狗になるな!! |
所功 | 大阪都よりも大京都を |
中澤裕子 | 誘惑・脅しに気をつけて!! |
岸博幸 | 都構想+大阪の景気 |
勝谷誠彦 | 暗殺 |
宮崎哲弥 | 勝って兜の緒を締めよ |
岸氏、都構想実現と並列して大阪の景気を回復させる政策もすべしと主張。 新市長も「都構想は早くて4年で実現」と言っていたので、都構想と平行して景気対策などもしないといけないでしょうね。 で、岸氏の「都構想は大阪の景気には中立」という主張に対して、辛坊副委員長が「都構想は景気に影響を与える」と熱弁(笑) ちょっと選挙演説っぽかったヨ。
辛坊副委員長がいうには(他の番組でもそこらで言ってましたが)、大阪維新の会はもともと松井一郎氏(現大阪府知事)と浅田均氏(維新の会幹事長)が作った政党なんだそうで。 以前に江本孟紀氏が大阪府知事に出たのが維新の会の差し金だったとは知らなかった。
所氏の大京都ってのは番組では触れられてませんでしたが、「大」京都?「大京」都? 前者なら大阪市長とは関係ないので後者かと思うけど、これは「関西州」みたいなもんでしょうか。 拙者の勝手な想像ですが。

- 作者: 金美齢,協力:福島香織
- 出版社/メーカー: ワック
- 発売日: 2011/11/23
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
「女性宮家」 「秋篠宮摂政論」 「廃太子論」 どう思いますか?
パネラー | 答え | |
---|---|---|
桂ざこば | すべて所先生にお任せします | |
三宅久之 | 「女性宮家」 | 賛成だがお婿さんの位置づけをどうするか |
金美齢 | 「秋篠宮摂政論」 | 軽々に発言すべきでない |
所功 | 「女性宮家」 「廃太子論」 |
当然必要 不敬な暴論 |
中澤裕子 | 「女性宮家」 | 女性として賛成。 でも、“おムコさん”が大変そう |
岸博幸 | 「女性宮家」 | それが天皇陛下のお気持ちなら |
勝谷誠彦 | 「女性宮家」 | 藩屏 |
宮崎哲弥 | 「秋篠宮摂政論」 | 摂政についていただくなら皇太子殿下が筋 |
【象徴天皇のお仕事】
- A 健忘の定める国事行為(約1割) ※終身在位の天皇ご自身(摂政の代行)
- B 皇室に伝わる祭祀行為(約2割) ※掌典長などの代行可能(皇族も拝礼)
- C 象徴としての公的行為(約7割) ※皇太子などの代行可能(段々に移譲)
デヴィ夫人、「署名活動」ってなんぞや!?と思いましたが、インタビュー VTR 観る分にはそれなりの「皇室への敬意」があるようで、その点は少し安心。 ただ、署名した人間がどの程度この問題を理解しているかが疑問ではある。
![たかじんのそこまで言って委員会 超・天皇論(2枚組) [DVD] たかじんのそこまで言って委員会 超・天皇論(2枚組) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Q3-9FdrGL._SL160_.jpg)
たかじんのそこまで言って委員会 超・天皇論(2枚組) [DVD]
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2010/11/26
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (41件) を見る