倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

たかじんのそこまで言って委員会 2011年2月13日放送 『ここがおかしい!日本国憲法 TOP 5』

『「そこまで言って委員会」が選ぶ ここがおかしい!日本国憲法 TOP 5』と『緊急討論!どうする?どうなる?大相撲

憲法9条の議論は殿堂入り(?)ってことで、9条以外の条文を徹底討論。 なぜか相撲の八百長問題も合わせて討論。 憲法も八百長みたいなもの、みんなおかしいと分かっているのに誰も変えようとしない!みたいな。

やしき委員長、VTR インタビューで出演されてた安倍元総理と「第2回 憲法調査会」を開催!? 第1回はどうも「俵山会議」のことのようです。
◇インタビュー取材 内閣総理大臣 安倍晋三

安倍晋三氏が憲法改正が必要と思う3つの理由

  1. 今の憲法は当時の GHQ 進駐軍の手によって作られた憲法である
  2. 憲法が出来て60年以上が経ち、時代にそぐわないものがある
  3. 自分たちの憲法なので自分たちの手で書いていく それによって私たちは真の独立精神を勝ち取ることができる

で、今回の「ここがおかしい!日本国憲法 TOP 5」は

  • 第5位 第3章 【国民の権利及び義務】
  • 第4位 第1条 【天皇の地位】
  • 第3位 第96条・第1項 【改正の手続き】
  • 第2位 第20条・第3項 政教分離
  • 第1位 日本国憲法・前文

一番最初に三宅氏や宮崎氏から話がありましたが、憲法とは何のためにあるのか?というのは大切ですねぇ。 というより、このことにコンセンサスがなければ、ここでの憲法論議が全て無に帰すような気も。 伊藤博文

そもそも憲法を創設するの精神は、第一君権を制限し、第二臣民ノ権利を保護するにあり。

つまり、憲法は国家機関を縛るものという認識だったようですね(大日本帝国憲法だけど)。

憲法への招待 (岩波新書)

憲法への招待 (岩波新書)

憲法第3章「国民の権利及び義務」 改正すべき 改正すべきでない

パネラー 改正すべき 改正すべきでない 答え
桂ざこば 改正すべき 第三条の“濫用の禁止”どの程度のものなのか
三宅久之 改正すべき 国を守る義務を入れるべき
櫻井よしこ 改正すべき 個人があって家族がない
金美齢 改正すべき 「権利」16回 「自由」9回 「義務」は3回
桜林美佐 改正すべき 「義務」が明記されているのは教育・勤労・納税だけ
筆坂秀世 改正すべきでない ほとんどここの法律で可能
勝谷誠彦 改正すべき ・兵役義務 ・日本国民としての矜持と誇り
宮崎哲弥 改正すべきでない 基本的に憲法は義務条項を多くするものではない
  • 金美齢 全文を通じて、『権利』が16回、『自由』が9回、そして『義務』は3回。 このアンバランスが国民の堕落を招いた。
  • 櫻井よしこ 個人があって、家族がない。 自由と権利があって、責任と義務がない。
  • 三宅久之 教育勤労納税の国民の3大義務に加え、『国を守る義務』を入れるべき

「義務条項をもっと入れるべし」って意見が多いですねぇ。 日本 M ばっか(笑) いや、S が多いのか・・・

納税の義務」ってのはいいでしょう。

教育の義務」ってのは子供に教育を受けさせる義務って意味でしたっけ。 「義務教育」って、受ける義務のある教育? まぁ、現在の教育方法や高校授業料無償化に異論はあっても「教育の義務」自体には同意。

勤労の義務」・・・ 失業してる人に「勤労の義務」とか言われてもどうしようもないんじゃ・・・ これは義務にするものなのかい?

義務条項よりも、基本的人権を唯一(だっけ?)縛る公共の福祉ってものは、たしかに改めて考えてみると「なんぞや?」と思ってしまう。 この言葉こそ、解釈で何とでもできそうなものな気が。

昭和天皇の学ばれた教育勅語

昭和天皇の学ばれた教育勅語

憲法学者西修(にしおさむ)氏、日本国憲法を書いた人間を訪ねてインタビューすると

  • 未だにあの憲法を使ってたのか?と言われた
  • 3分の2条項なんて作ったっけ?と忘れられていた
  • 「統治のための憲法だ」と言った

なんてことが平然と語られたという・・・ これ25年くらい前の話だそうで。 この憲法を崇め奉る気にはなれんねぇ。

日本の覚悟

日本の覚悟


宰相の資格

宰相の資格

憲法第1条「天皇の地位」 改正すべき 改正すべきでない

パネラー 改正すべき 改正すべきでない 答え
桂ざこば 改正すべきでない 象徴でよい。 言葉を変えるだけでは意味がない
三宅久之 改正すべき 「元首」と明記すべし
櫻井よしこ 改正すべき 日本国の元首と定めるのがよい
金美齢 改正すべきでない 今のところ国民統合の象徴であることが大切
桜林美佐 改正すべき 「大臣」とは「臣下」のことです
筆坂秀世 改正すべきでない 絶妙なバランス
勝谷誠彦 改正すべき 元首
宮崎哲弥 改正すべき 「元首」にすべし

天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

この条文について陛下ご自身は―

象徴とはどうあるべきかということはいつも私の念頭を離れず
その望ましい在り方を求めて今日に至っています

  • 櫻井よしこ 日本国の元首と定めるのがよい
  • 桜林美佐 天皇は元首だとハッキリ書くべき! 『大臣』は『臣下』のことなのだから
  • 勝谷誠彦 『象徴』などというへんな言葉をやめろ

天皇は日本国の「象徴」と何も考えずに覚えてるけど、改めて考えると「象徴」と言われてもよく分からんね。 日本国憲法を書いた人間が分からず書いたに過ぎない言葉なのかもね。 でもまぁ、分からないなりに天皇に戦争責任を負わせないようにしようとした結果ともとれるけど。

たかじんのそこまで言って委員会 超・天皇論(2枚組) [DVD]

たかじんのそこまで言って委員会 超・天皇論(2枚組) [DVD]

憲法第96条 第1項「改正の手続き」 改正すべき 改正すべきでない

パネラー 改正すべき 改正すべきでない 答え
桂ざこば 改正すべき 時代とともに「憲法見直しの日」を作る
三宅久之 改正すべき 時代によってもっと柔軟に変更できるようにせよ
櫻井よしこ 改正すべき 手続きの基準が高すぎる
金美齢 改正すべき ハードルが高すぎる
桜林美佐 改正すべき もうこれは「変えさせないため」のものですね
筆坂秀世 改正すべき ただし条件を下げるには慎重な仕組みが必要
勝谷誠彦 改正すべき 柔軟性
宮崎哲弥 改正すべき 改正条件が厳しすぎる
  • 宮崎哲弥 改正条件が厳しすぎる
  • 櫻井よしこ 憲法改正の手続きの基準が高すぎる
  • 金美齢 ハードルが高すぎる 現憲法はそもそも占領国アメリカに依って押しつけられた 戦後66年経っているのに後生大事にしすぎている
  • 桜林美佐 「2/3の賛成」ということは反対する人に2倍の票を与えていることになる もうこれは「変えさせないため」のものですね
  • 安倍晋三 国民が憲法に対する意思を表明する機会を奪っているのが96条「改正の手続」 「三分の二」が賛成というハードルは国会議員の傲慢 「国民は憲法に対して意思表明できる」これを保証する憲法にしなくてはならない 「三分の二の賛成」を「二分の一の賛成」にしなければ憲法改正は不可能 これに反対する国会議員は国民を信頼していないのも同然 憲法議論は国民と一緒に

改正に必要なのが過半数ではなく3分の2だっていうのは、ある意味、民主主義に反しているともとれる。 ただ、憲法が戦後書き換えられることがなかったのはこの条文のせいか?と言うと、そんなこともないんじゃないでしょうか? 今まで、憲法改正案を国会に提出して否決された、なんてことは一度もなかったんだし。 変えられるかどうか以前に変えようとしてないよね。 それとも、ハードル高すぎて最初から諦めてる?

「アメリカから独立すべし!」と言っている人ほど護憲!という矛盾。

とりあえず、9条どうこうというより、96条の一転突破を目指すべし、との結論。

憲法第20条 第3項「政教分離」 改正すべき 改正すべきでない

パネラー 改正すべき 改正すべきでない 答え
桂ざこば 改正すべき 幸福実現党や公明党はどうなってるの?
三宅久之 改正すべき 継続的宗教活動と一時的宗教活動が混同されている
櫻井よしこ 改正すべき 宗教と国家の完全分離は不可能
金美齢 改正すべき 天皇は神道の最高の司祭
桜林美佐 改正すべき 政教分離はキリスト教国の考え方。 日本にはそぐわない
筆坂秀世 改正すべきでない ほとんどが運用の問題
勝谷誠彦 改正すべきでない ちゃんとやれ!
宮崎哲弥 分からない 宗教政党が権力を持った場合怖い
  • 櫻井よしこ 宗教と国家の完全分離は不可能。 信教の自由の保障とともに歴史や文化の尊重も必要で、そのために賢い憲法の運用が求められる。
  • 金美齢 天皇は神道の最高の司祭。 総理大臣の伊勢神宮参拝はどうなるの?
  • 桜林美佐 政教分離は、キリスト教国が、教会の政治への関与をやめさせるために考えたもので、日本にはそぐわない。 靖国参拝の問題など、人の心をないがしろにしている!
  • 桂ざこば 幸福実現党や公明党はどうなってるの?

政教分離してる国なんてないんだって!? ヨーロッパは(特定の)教会・教皇の力が及ばないようにするためのものだそうで。

GHQ 民政局のウッダードによると

  • 日本国憲法の草案を書いた
  • 神道に関する知識が全くなかった

天皇と神道―GHQの宗教政策

天皇と神道―GHQの宗教政策

辛坊副委員長の話にあった、神社で視聴率アップの祈願もやってくれる!って「す・またん」だよね。 たしか、あの番組は、あの時間帯で最も高い視聴率らしいので、この祈願も効果あった・・・?

日本国憲法 前文 改正すべき 改正すべきでない

パネラー 改正すべき 改正すべきでない 答え
桂ざこば 改正すべき ようわからん・・・
三宅久之 改正すべき 自国民の安全と生存を守らずして独立主権国家と言えるか
櫻井よしこ 改正すべき ・自然への畏敬 ・天皇元首 ・自国防衛
金美齢 改正すべき 日本以外の国は全ていい国?
桜林美佐 改正すべき 日本語が不自然
筆坂秀世 どちらでもよい 時代背景に基づき大きな意味があったことも評価すべき
勝谷誠彦 改正すべき 転嫁の悪文
宮崎哲弥 改正すべき 日本語として本当におかしい
  • 安倍晋三
    • 「平和を愛する諸国民」って誰?
      • 国連安保理常任理事国・・・争いが絶えない
      • 北朝鮮など人権すら守らない国もある
    • 独立主権国家としての志がない
  • 三宅久之 国民の安全と生存を自国で守らずして独立主権国家と言えるか
  • 勝谷誠彦 「国政は国民の信託によるもので、その権力は国民の代表者が行使し、福利は国民が享受する。 これは人類普遍の原理。」というなら、中国や北朝鮮の体制を批判しろ!
  • 宮崎哲弥 日本語としておかしい
  • 桜林美佐 日本語が不自然

三宅氏曰く「GHQ の支配下を外れても日本国憲法が改正されなかったのは朝鮮戦争」 やっぱり、その時代に生きてた人間の話は説得力あるねぇ。 朝鮮戦争に巻き込まれない意味では、そしてその後の日本の経済発展を考えれば、今の日本国憲法も充分に役に立ったとは言えますね。

憲法とはなにか

憲法とはなにか


気高く、強く、美しくあれ―日本の復活は憲法改正からはじまる

気高く、強く、美しくあれ―日本の復活は憲法改正からはじまる

殿堂入り! 第9条

パネラー 答え
桂ざこば 解釈によって違うのはおかしい
三宅久之 自縄自縛
櫻井よしこ 国防軍の保持をかいていない
金美齢 最初から手を上げて降参していては・・・
桜林美佐 国際平和を乱している
筆坂秀世 日米安保と一体で検討
勝谷誠彦 アホか!
宮崎哲弥 軍事の基本問題についての規定が無い

話が終わらん・・・

「大相撲」の何をどう変えるべき?

パネラー 答え
桂ざこば 同じ勝敗同士を戦わせる
三宅久之 八百長は昔からある
櫻井よしこ 国技としての国の保護が必要柔道なども・・・
金美齢 日本出身の志願者が少なく先細りの感が否めない
桜林美佐 靖国神社への奉納相撲はやめて頂きたい
筆坂秀世 伝統文化という麺を大事に
勝谷誠彦 協会解散
宮崎哲弥 株式会社か一般財団法人

八百長問題、解決するには八百長をアリモノとしてしまうしかないのでは・・・ 決まり手に「八百長」なんてあったら、確かに笑える。

相撲協会による力士への聴取で、携帯の破損や機種変更などを訴える力士が多かったそうですが、辛坊副委員長は「す・またん」にて「司法の裁判じゃないんだから、調査は推定有罪でいいんじゃないの?」みたいなことを言ってましたが、全くの同感。

元大嶽親方(元貴闘力)はたかじん委員長と仲がいいそうなので、番組に呼ぼう!って話になってました。 ところで、これまた「す・またん」で辛坊副委員長が言ってたことですが、元力士の板井圭介を以前にこの番組に呼んだら(野球賭博問題の頃か八百長疑惑の頃か知りませんが)、あまりにも放送できない内容だったためコーナー自体が削除されたとか・・・ そのうち「増刊!そこまで言って委員会」で放送されるかも。

次週は横浜国際女子マラソンのため14時55分〜16時25分の放送。 あおりをくってか、テレビ大阪たかじん NO マネー」が12時59分から。