倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

2015年3月31日

日記

『海皇紀』長そうだったのでとりあえず『修羅の門 第弐門』のデジタル版を読み読み。 ついでにちらっと『修羅の刻』も。 源義経編(陸奥鬼一)。 うまいこと陸奥を入れ込んでくるよね。 いいところにバトルとかも入っててなかなかの傑作。
修羅の門 第弐門(15)

修羅の門 第弐門(15)


ツイート

2015年3月30日

日記

久し振りに『海皇紀』読み直したいなぁ、と Kindle で見たら45巻まで出てるのね。 おいそれと買い出すと痛い目に遭いそうだ。 とりあえず『修羅の門 第弐門』か『修羅の刻』あたりをいくか。 それでも、どっちも15巻くらい出てるのね。

ツイート

2015年3月29日

日記

部屋の片付けをするハメになった用事は特に何と言うこともなく終わったけど、普段寝てる時間に起きてたので眠い。 報道ステーションさんでーは夕方に移るようなのね、普段観てるってわけではないが。 いろいろな番組の改編時期だねぇ。

「自分が経験した苦労はみんなが経験すべき」とか「自分が経験したことがないのに批判するな、口出しするな」的な話は、戦後生まれの人間は戦争してその苦労を知るべき、みたいな主張にはならないんだろうか。

ツイート

2015年3月28日

日記

さぁ、掃除しないと。 でも眠い。 ちょっと寝てから。 部屋の半分くらいの掃除でなんとかなりそう、というかなんとかなってくれ。

ふと気付くと期限切れのパンがいくつか。 こんなんかったっけw

ツイート

2015年3月27日

日記

手袋にのむヨーグルト系の飲料をこぼして臭くなったので捨てた。 が、まだ今の時期、夜は手袋なしで自転車に乗るのは寒いな。 新しく買うべきか。

Android の Chrome、ちょくちょくページの描画をせずに止まってるタブが発生するのだが? リロードしてもページが白紙(?)のまま。 URL をコピーして別タブで開くときちんと見られるのでサイトの問題ではないっぽいし。 なんじゃらほい。

グーグルクローム Google Chrome完全活用術 スマホ⇔PCで連携・共有できる爆速Webブラウザー

グーグルクローム Google Chrome完全活用術 スマホ⇔PCで連携・共有できる爆速Webブラウザー

Chrome Tricks

Chrome Tricks


ツイート

2015年3月26日

日記

終末に業者を入れないといけないので部屋を掃除しないといけないんだが、全く手つかず。 掃除する暇あるかなぁ。 全く使ってない炊事場を掃除しないといけない理不尽さ。

最大公約数などを再帰を使ってかくアルゴリズムはよく関数型言語の本に書いてるけど、それと同レベルのいろいろな数学的アルゴリズムが書いてる本とかってなんかないかな。 『Java アルゴリズム事典』の関数版みたいなのあったらいいな。

Javaによるアルゴリズム事典

Javaによるアルゴリズム事典

関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン

関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン



ツイート

2015年3月25日

日記

Twitter の android 公式アプリで、ツイートのリンク先を開こうとすると内蔵ブラウザが使われるようになった。 余計なことを。 当然このブラウザでは Chrome から行うシェアが使えないので、「ブラウザで開く」という手間が増えてしまっとる。 それ以上に腹立たしいのは、リンク元のツイートに戻れないところ。 画面上部の「<」をタップするとタイムラインに飛んでしまう。 これは単なるバグであって、そのうち改善されることを祈る。
Twitter API ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

Twitter API ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)


ツイート

2015年3月24日

日記

書こう書こうと思っていた完全順列の漸化式、一般項の導き方をブログに書いた。wasan.hatenablog.com
漸化式から一般項を導く計算は、前に簡単に出せたので「高校レベルだ」と書こうとしたら、意外と解けなくなっててビビったw 樹形図は画像でなくテキストで書こうとしたら大変だったな。
離散数学「数え上げ理論」―「おみやげの配り方」から「Nクイーン問題」まで (ブルーバックス)

離散数学「数え上げ理論」―「おみやげの配り方」から「Nクイーン問題」まで (ブルーバックス)



ツイート

2015年3月23日

日記

最近積ん読状態になっていた『すごいHaskellたのしく学ぼう!』をまたちらちらと読み出した。 入出力あたりはあんまり読み進みが捗らないけど、関数型プログラミングでの乱数の扱いはちょっと興味を引かれる。 この章が終わったら関数型プログラミングやモナドあたりの話だ。

PowerShell の(ちょっと古い)本も少し前からちょっとずつ読んでるが、早い段階でリモート操作の話が出てきてあんまり使わなそう。

すごいHaskellたのしく学ぼう!

すごいHaskellたのしく学ぼう!

Windows PowerShell 実践システム管理ガイド2版 (TechNet ITプロシリーズ)

Windows PowerShell 実践システム管理ガイド2版 (TechNet ITプロシリーズ)


ツイート

2015年3月22日

日記

なんか、妙に暖かかったのでやたらと水分補給をしてしまい、お腹の具合が・・・ 週明けからまた寒くなるんだっけ?

ツイート