倭マン's BLOG

くだらない日々の日記書いてます。 たまにプログラミング関連の記事書いてます。 書いてます。

java.lang/java.util

いまさら!? Class クラス (3) : 文字列に関するメソッド

Java の Class クラスに定義されているメソッドを見ていくシリーズ(目次)。 さて、今回から本格的に Class クラスに定義されているメソッドを見ていきます。 今回は文字列に関するメソッド。 文字列からクラスを取得するメソッドは前回扱ったので(Class.f…

いまさら!? Class クラス (2) : Class オブジェクトの取得方法

Java の Class クラスに定義されているメソッドを見ていくシリーズ(目次)。 Class オブジェクトに定義されているメソッドを使うためには、まず Class オブジェクトを何らかの方法で取得する必要があります。 ということで、今回は Class オブジェクトの取…

いまさら!? Class クラス (1) : Class が表す型の種類

最近、Class クラスに定義されているメソッドがイマイチ把握できてないなぁと実感することがしばしばあったので、ちょっとここいらで復習を敢行。 すべてのメソッドを網羅できるかどうかは不明ですが、なるべく多くのメソッドを(簡単にでも)扱えればと思っ…

LIFO キューとして振る舞う Queue オブジェクト

以前の記事で、LIFO キューとして振る舞う Queue オブジェクトを考えました。 が、Java SE 6 で java.util.Collections クラスに追加されたメソッド asLifoQueue(Deque) を使えば、あれこれ考える必要はなかったようですm(_ _)m(一覧) import java.util.Co…

Java と XML と空白と (3) : String#trim() メソッド

前回、Java での「whitespace」のややこしい扱いを見ましたが、哀しいかな、他にも「whitespace」のややこしい扱いがあります。 それは String#trim() です。String#trim() の JavaDoc をみると、 Returns a copy of the string, with leading and trailing …

Java と XML と空白と (2) : 正規表現

前回、java.lang.Character クラスの static メソッドを用いて、Java での空白文字を見ました。 このとき Character#isSpaceChar() Character#isWhitespace() という2つのメソッドを使って空白文字かどうかを判定していました。哀しいかな Java には他の空白…

Java と XML と空白と (1) : Java と XML の空白文字

Java での空白文字 Java で空白とみなされる文字は?と聞かれると、意外とよく分からない。 Character クラスの static メソッドに isSpaceChar() と isWhitespace() とが定義されているけど、JavaDoc を読んでも全然分からない。ということで、実際に Chara…

@Override アノテーション

『Effective Java 第2版 (The Java Series)』を読むまで知らなかったのですが、Java SE 5 から Java SE 6 に移行する際に @Override アノテーション*1の使用方法が変更になっていたそうで。一言で言えば、「インターフェースに宣言されているメソッドをオー…

Java SE 6 のコレクション・フレームワークのメソッド (6) : Map, SortedMap, NavigableMap

前回までに引き続き、今回からは Map インターフェースとそのサブインターフェースを(一覧)。メソッドは独断と偏見で幾つかにカテゴリー分けしてます: エントリーなどの取得:get() や keySet() など エントリーの追加:put() など エントリーの削除:rem…

Java SE 6 のコレクション・フレームワークのメソッド (7) : ConcurrentMap, ConcurrentNavigableMap

あまり使ったことないので、メソッドの宣言だけ載せておきます(一覧)。メソッドは独断と偏見で幾つかにカテゴリー分けしてます: エントリーなどの取得:get() や keySet() など エントリーの追加:put() など エントリーの削除:remove() など その他注意…

Java SE 6 のコレクション・フレームワークのメソッド (5) : BlockingQueue, BlockingDeque

今回は BlockingQueue と BlockingDeque の2つ(一覧)。メソッドは独断と偏見で幾つかにカテゴリー分けしてます: 集合としてのメソッド:size() や iterator() など 要素の挿入:add(), offer() など 要素の削除:remove(), poll() など 要素の検査:eleme…

Java SE 6 コレクション・フレームワークのメソッド (4) : LIFO Queue を考える

前回、「Queue インターフェースは FIFO キューだけでなく、LIFO キューとしても使えるけど、実装がない」と書きました。 今回は LIFO キューとして使える Queue の実装を考えてみましょう(一覧)。 クラス名は LIFOQueue とします。一から作るのは大変ので…

Java SE 6 コレクション・フレームワークのメソッド (3) : Queue, Deque

今回は Queue と Deque の2つ(一覧)。メソッドは独断と偏見で幾つかにカテゴリー分けしてます: 集合としてのメソッド:size() や iterator() など 要素の挿入:add(), offer() など 要素の削除:remove(), poll() など 要素の検査:element(), peek() な…

Java SE 6 コレクション・フレームワークのメソッド (2) : Set, SortedSet, NavigableSet

今回は Set, SortedSet, NavigableSet の3つ(一覧)。 メソッドは独断と偏見で幾つかにカテゴリー分けしてます: 要素の取得:iterator() や getter メソッドなど 要素の追加:add() や addAll() など 要素の削除:remove() や clear() など 要素の削除&取…

Java SE 6 コレクション・フレームワークのメソッド (1) : Collection, List

以前に Java SE 6 のコレクション・フレームワークに定義されているインターフェース群の型階層を簡単に見ました。 それに引き続き、今回から何回かにわたって、各インターフェースの拡張の際に追加されているメソッドを見ていきます(一覧)。メソッドは独…

Java SE 6 のコレクション・フレームワーク (2) Map 編

Java SE 6 のコレクション・フレームワーク (Collection Framework) に含まれる java.util.Map のサブタイプのクラス図(一覧)。 緑の枠中に描いてあるのは各インターフェースの実装クラスです*1。 インターフェースもクラスも java.util パッケージと java…

Java SE 6 のコレクション・フレームワーク (1) Collection 編

Java SE 6 のコレクション・フレームワーク (Collection Framework) に含まれる java.util.Collection のサブタイプのクラス図(一覧)。 緑の枠中に描いてあるのは各インターフェースの実装クラスです*1。 インターフェースもクラスも java.util パッケージ…

システム・プロパティ

サンマイクロシステムズ (Sun Microsystems) の JDK に付属している JRE (バージョン 1.6.0_01)のシステム・プロパティ。 System.getProperties() によって取得。 OS は Windows XP SP2。 プロパティ名 プロパティ値 awt.toolkit sun.awt.windows.WToolkit…

リソースの読み込み

Java プログラムからリソース(ファイル)を読み込む方法を幾つか紹介。 以下で見る方法は、どれも java.io.InputStream を取得する方法ですが、どのフォルダを基点にするかが違います。 ここで見るのは次の3つです: ベース・フォルダ上のファイル ソースフ…

java.util.logging パッケージ 基礎の基礎

Maven2 で commons-logging 1.1 を使うのは気が乗らないので(前回参照)、Java の標準 API に含まれている java.util.logging パッケージの簡単な使い方を見てみましょう(一覧)。参考 URL はJava TM Logging Overview と API ドキュメントです。基本的な…